研究名

循環器リスク患者における心臓・血管関連の予後に関する前向き研究(Coupling研究)

研究目的

循環器リスク患者を対象に、高血圧における血圧変動と血管特性との関係を明らかにし、 心血管イベント発症との関係を調査する。

対象患者

多施設共同研究施設全体で外来患者 : 7,000名
 登録基準
 次の登録基準に該当する外来患者
  1)下記の少なくとも1つの心血管リスク因子を有する患者
   a)糖尿病・耐糖能障害
   b)脂質異常症
   c)正常高値およびⅠ度~Ⅲ度高血圧(血圧>130/85mmHg)または高血圧治療中
   d)現在の喫煙
   e)腎疾患(eGFR<60または 蛋白尿+)
   f)心血管疾患の既往(発症より6ヶ月以降:冠動脈疾患、脳血管障害または
     非心原性脳血管障害、大動脈解離、末梢動脈疾患、心不全入院の既往)
   g)心房細動
   h)メタボリックシンドローム
   i)慢性閉塞性肺疾患
   j)睡眠時無呼吸症候群
  2)30歳以上の男女
 除外基準
  (1) 血液透析を受けている慢性腎不全の患者
  (2) その他の重篤疾患患者(活動性がある場合 例:癌、膠原病)
  (3) アルコール依存症患者
  (4) 薬物中毒患者
  (5) 独歩にて通院不能な患者
  (6) 本人からインフォームド・コンセントを受けることが困難な患者
  (7) その他、医師により不適当と判断した患者

研究方法

中央登録方式による多施設共同前向き研究

研究期間

平成27年3月26日から平成39年9月30日まで
(登録期間は、平成30年9月30日まで)

評価項目

主要アウトカム評価項目
 1)主要心血管系イベント(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血、タイプ不明の脳卒中、心筋梗塞、狭心症による
   心インターベンション施行、突然死の複合イベント)
副次アウトカム評価項目
 1)各種イベント(主要心血管系イベントに加え、狭心症による入院、心不全による入院、大動脈解離、
   閉塞性動脈硬化症、末期腎不全、血清Cr値の2倍化、新規発症心房細動、認知症、要介護、総死亡)
 2)血圧の変化
 3)CAVI・ABIの進展
 4)LVHの進展
 5)有害事象

TOPに戻る▲